環境に配慮しながらお洒落に使える紙袋、
アスクルカタログ リサイクル紙袋 「Come bag」
環境にやさしい商品というだけではなく、
風合い、色合いにもこだわりました。
上質感のあるグレー色に映える、サイズごとに
違う持ち手の色も魅力です。
商品名のアスクルカタログ リサイクル紙袋「Come bag」は、カタログが生まれ変わって製品(紙袋)になることを意図した「Come back/カムバック」と「Come bag/カムバッグ」をかけた、こだわりのネーミングとなっています。
ギフト・手土産用、物販用など様々な用途にお使いいただけるよう、使い勝手のよい4サイズを揃えています。
お店や企業の環境への取組みが、その先のお客様にもきちんと伝わるよう、紙袋本体へもFSC®マークや環境訴求のメッセージを印刷しています。
私たちアスクルは、創業以来、毎年カタログを制作してお客様にお届けしています。
新しいカタログをお届けする時に、役目を終えた古いカタログも回収し、古紙回収業者に買い取ってもらい、廃棄するのではなく資源として活用してもらっていました。
どこかでなにかに使われている、海外に資源として輸出されている、しかしカタログの末路を辿ることは難しいのが現状です。「その先」についても責任を持とう、原材料に戻し再び商品にできないかと考えました。
アスクルのカタログは、表紙の加工やプラスチックの部材などがなく、リサイクルがしやすいのが特徴です。(環境省リサイクル適正Aランク)
今考えると、自分たちが再資源化してリサイクルするためにと考えられた仕様だったのかもしれません。
持続可能な開発目標(SDGs)の中に「つくる責任 つかう責任」があります。
どんな材料を使って、どこで、どんな人がつくった商品なのか、きちんと説明する必要が私たちにはあります。また、それらをお客様が確認し、商品や購入する会社を選択する時代が、もう来ているんだと思っています。
このプロジェクトは、商品開発担当者のアイデアからスタートしました。
私たちのチャレンジに、サプライチェーン各社が共感、協力をしてくれました。
製造プロセスには、古紙回収・古紙パルプ製造・抄紙・製袋/加工があります。