Environment 環境

アスクルの「5つの約束」(環境に関する具体的な取り組み)

イントロ文章

アスクルでは、事業活動の各段階における環境面での具体的な活動計画を設定しています。それが「5つの約束」です。「5つの約束」の基本的な考え方は、アスクルの事業活動を「仕入・調達」「開発・選定」「社内管理」「販売・配送」「回収・循環」と大きく5つに区分し、それぞれの段階で取り組むべき3つの重点分野について具体的な年度計画を策定し、環境マネジメントシステムの仕組みを通じて活動・進捗管理を行っています。具体的な活動内容につきましては、下図のそれぞれの「約束」をクリックしてください。

  • 約束1:「仕入・調達」

    責任ある原材料の調達を行い、CO2排出量の少ない商品の仕入れを行います。また、サプライヤー様との情報共有と連携により、環境負荷の少ない効率的な調達を推進します。

  • 約束2:「開発・選定」

    お客様に環境に配慮した安心・安全な商品をご提供します。

  • 約束3:「社内管理」

    業務の効率化を推進し、事業所の省エネルギーや省資源を図ります。
    再生可能エネルギーの導入により、事業所のCO2排出量ゼロを目指します。

  • 約束4:「販売・配送」

    サービス進化と環境優位性の両面を常にセットで考え、環境負荷の少ない商品の販売・配送サービスをご提供します。

  • 約束5:「回収・循環」

    回収サービスの拡大・充実を図り、資源循環に向けて活動の輪を広げていきます。

アスクルでは「5つの約束」として、事業活動の各段階において「3つの重点分野」で具体的な活動を展開していますが、こういった活動の積み重ねを全社的な視点で評価していくための指標として、「アスクル環境中長期目標」を設け、進捗管理を行っています。

アスクル株式会社 CSR推進部

約束1:「仕入・調達」

仕入・調達 【仕入・調達】

仕入・調達に伴うCO₂排出量の「見える化」

アスクルは、サプライヤー様の倉庫からアスクルの物流センターに納品される段階でも、多くの車両が走り、CO₂を排出していることに着目しました。アスクルでは、2010年5月期から、サプライヤー様のご協力のもと、取扱商品ごとに保管場所や出荷時の拠点、配送方法などの調査を行い、「調達に伴うCO₂排出量」を毎年、試算しています。さらに、省エネ法の算定方法を参考に、「トンキロ法」によるCO₂排出量を算出するシステムを開発、調達プロセスにおけるCO₂排出量の「見える化」を推進しています。今後も継続的に、より効率的な調達が可能な商品を選定し、サプライヤー様と連携しながら、コストとCO₂の両面を削減できるよう、配送ルートの効率化に取り組んでいきます。
なお、サプライヤー様とのその他の取り組みについてはこちらをご参照ください。

距離シミュレーションソフト画面

距離シミュレーションソフト画面

需要予測と情報共有によるムダの排除

アスクルの流通プラットフォームは、お客様のニーズを基点として商品の供給体制を構築する「デマンド・チェーン・マネジメント」の考え方がベースとなっています。アスクルがカタログやWEBサイトで取り扱う商品は、数十万アイテムにのぼります。これらの膨大な商品を適切に生産し、仕入れ、在庫を管理し、欠品なくお客様にお届けするために、アスクルではサプライヤー様とさまざまなシステムを共有し、業務の効率化を推進しています。例えばオフィス用品のご注文は、季節や週単位で大きく変動します。アスクルでは2001年より、需要予測システムと自動発注システムを開発・導入し、アイテム別・エリア別の需要予測を週次で算出、これらの情報をサプライヤー様と共有しています。取扱商品点数が増加しても在庫を過剰に増やすことなく、また逆に欠品が発生してお客様にご不便をおかけすることがないよう、仕入・調達に努力しています。過剰在庫は、会社の利益を圧迫するだけでなく、廃棄による環境負荷の発生にもつながります。アスクルがサプライヤー様とお客様とをつなぐ「市場(仲介の場)」となることで、より効率的な商品・サービスの流通を実現させています。アスクルはこれからもお客様の購買分析を精緻化し、サプライヤー様の協力のもと、より環境負荷が少なくムダのない効率的な仕入・調達を推進していきます。

需要予測システム画面

需要予測システム画面

アスクルの商品調達・供給体制

アスクル株式会社 CSR推進部

約束2:「開発・選定」

開発・選定【開発・選定】

お客様のグリーン購入をお手伝い

アスクルでは、「グリーン購入法適合商品」「エコマーク認定商品」「GPNエコ商品ねっと掲載商品」のいずれかに該当する商品に対し、カタログやWebサイトにて「グリーン商品リスト掲載品」マークを付け、お客様がグリーン購入を行う際の目印にしていただいています。アスクルは、お客様の購買代理人として、これからも正確な環境情報の提供とお客様のグリーン購入サポートを積極的に進めてまいります。

認証製品の取り扱い

アスクルでは持続可能な社会の実現に向け、環境配慮型商品の取り扱いを強化し、責任ある調達を進めています。また環境配慮商品をお客様がご購入いただきやすくなるよう、認証情報の正しい訴求に努めております。

各認証の詳細については、こちら「環境配慮商品の取り扱い」もご覧ください。

FSC認証
FSC認証
PEFC認証
PEFC認証
レインフォレスト・
アライアンス認証
レインフォレスト・アライアンス認証

商品包装における環境配慮

アスクルでは、「お客様の利便性向上」と「環境への配慮」という2つの側面から、簡易包装商品の開発に取り組んでいます。
商品を大量にまとめてご購入・ご利用いただく職場や現場お客様にとっては、個包装の商品では取り扱いに手間がかかる上、ゴミも増えてしまいます。
アスクルではこの点に着目し、サプライヤー様のご協力のもと、販売単位数量を大口でまとめて、簡易な包装にすることで、お客様が商品をお使いいただく際の作業効率を高めるとともに、無駄な資源の削減に努めています。

Topics
オリジナル天然水「LOHACO Water」 飲み切りサイズ(410ml)

“ラベルレスペットボトル”を採用
~環境への配慮と利便性を追求、ラベルをはがす手間が省けて分別もカンタンに~

アスクルは、個人向けサービス「LOHACO」において、2018年7月、オリジナル天然水「LOHACO Water 410ml」を“ラベルレス”のペットボトルで販売開始しました。環境に配慮したラベルのない小容量タイプを開発しました。

① プラスチックの削減と分別の手間を削減
“ラベル”のないボトルデザインは、水ができる自然のサイクルをイメージし、水が生まれるまでの過程に存在する「滝・雫・霧・雪」をモチーフにしています。廃棄の際にラベルフィルムをはがす手間を省くことができリサイクルに寄与することが期待できます。

② 非加熱無菌充填(フィルター除菌)
国内におけるミネラルウォーターの製造は、加熱によるものとろ過による除菌方法がありますが、この商品はμm以下の微細なフィルターで原料井水(鉱水)を除菌して、クリーンルーム内で清浄なままに充填・パックしています。
③ 輸送効率
e-コマースでの輸配送を前提とした新規格のダンボールパッケージを用いています。パッケージはA4サイズより小さいコンパクトサイズですので、配送時にはダンボールの底面に2箱隙間なく収まります。、日用品と一緒にご注文いただいた場合にも、段ボールひと箱に収めてお届けするjことが可能です。配送効率の向上に効果があります。
アスクル株式会社 CSR推進部

約束3:「社内管理」

社内管理【社内管理】

再生可能エネルギーの導入

アスクルでは、気候変動対策と脱炭素社会の実現に向け、再生可能エネルギーの導入に取り組んでいます。
2016年7月に、2030年「CO₂ゼロチャレンジ」を宣言し、2017年11月には「RE100」に加盟しました。その後、2018年から順次再生可能エネルギーの導入を開始しています。
2025年までに、グループ全体の80%に、そして2030年までにグループを含むすべての事業所、物流センターに再エネを導入することを目標にしています。アスクルでは、CO₂ゼロチャレンジをさらに進めるため、今後も再生可能エネルギーの導入を積極的に推進していきます。
詳細は、気候変動・脱炭素化の「再生可能エネルギーの導入」をご参照ください。

全社的な省エネへの取り組み

夏の節電対策について

2011年の東日本大震災以降、夏の電力不足が全国的に深刻化するなか、アスクルは省エネプロジェクトを発足させ、各部門からなるプロジェクト体制を構築、全社をあげて省エネ活動を推進しています。

■物流センター

アスクル全体の電力使用量の90%以上を占める物流センターでは、2011年夏以降、節電要請に伴って毎年様々な施策を講じています。2011年夏には、DCMセンターにおいて、1F・3F・5Fの照明を約40%の削減効果のある高効率タイプに交換しました。これにより、DCMセンターにおける2012年5月期の年間電力使用量は、センター全体で前年度に比較して約13%削減することができました。他のセンターにおいても、照明等のスイッチ回路変更を行い、エリアごとに適切な消灯ができる体制を整備し、人感センサーを設置する等の対策を講じ、省エネに努めました。 2012年からは、物流センターの照明を順次LEDに交換しています。2012年夏には、大阪DMCの1階~6階の全フロアの照明を、2013年夏にはDCMセンターの1F事務所、4F・6Fの天井照明を、2014年夏には仙台DMCの全フロアの照明をLEDに交換しました。また、2015年12月から稼動しているASKUL Logi PARK福岡、2016年5月から稼動しているASKUL Logi PARK横浜、2018年2月以降、ASKUL Value Center関西、ASKUL東京DCの新設物流センターでは、設立時からLED照明を設置しています。各物流センターでは環境目標を設定して、ピークカットや使用電力量の削減に取り組んでいます。

LED照明の導入(仙台DMC)

LED照明の導入(仙台DMC)

環境に配慮したIT機器の取り組み/OA機器リユース・リサイクル

CO2削減のためアスクルでは購入したOA機器について産業廃棄物としての処分ではなく、リユース・リサイクルのための買取りに2017年に切替えています。
廃棄をリユースに切り替えた場合 CO2排出量はノートPCでは70分の1、デスクトップPCでは10分の1という算出参考値(産業環境管理協会 JEMAI-LCA Pro)もあります。
環境経営的観点として、CO2削減だけでなく、廃棄を買取りに切替えることでコスト削減にも貢献しています。

廃棄物の適正管理に向けて

近年の「廃棄物処理法」遵法強化への対応として、アスクルは事業活動における廃棄物の管理体制の強化を進めています。2010年5月期に「廃棄物遵法管理システム」を全社で導入し、産業廃棄物管理について、契約書・許可証・マニフェストをシステム上で確認できる仕組みを構築しました。これにより、排出部門でも簡単に許可証の期限切れや処理ルート相違などが確認できるようになりました。2012年5月期からは全部門で電子マニフェストを導入し、廃棄物管理の効率化とさらなる適正管理に取り組んでいます。また、「廃棄物遵法管理システム」を産業廃棄物以外の一般廃棄物にも活用し、廃棄物全体の適正管理を推進しています。アスクルは今後も、これらの仕組みを利用し、適正管理を推進していきます。

廃棄物遵法管理システム

廃棄物遵法管理システム

「ゼロエミッション」への取り組み

アスクルは、再資源化率99%を目指します。

アスクルでは、2008年5月期より、3R(リデュース:発生抑制、リユース:再使用、リサイクル:再生使用)に基づき、事業所から排出される廃棄物量の削減に取り組んでまいりました。まず、サプライヤー様との協力のもと、仕入れ商品の梱包資材を削減したり、適正在庫による商品廃棄の削減をするなど、廃棄物の抑制に取り組みました。物流センターでは、ダンボールや古いカタログなどの不要な紙資源はもちろんのこと、排出物の分別を徹底することにより、廃プラスチックや金属等についても再生資源として活用する仕組みを構築し、リサイクル率の向上に努めてまいりました。
2013年5月期からは、アスクルのゼロエミッションを「再資源化率99%」と定義し、取り組みを進めております。

再資源化・リサイクル率 等のデータは以下をご参照ください。

ESGデータ集:環境

物流センターでの分別のようす

物流センターでの分別のようす

本社オフィスに間伐材を使用 ~環境に配慮したオフィスづくり~

アスクルでは2014年秋に、豊洲本社オフィスの増床及びリニューアルを行いました。商談スペースやショールーム、ECマーケティングラボ(∗)の床材等として、国内の間伐材を使用しています。ナチュラルな木の温もりを感じられる、環境に配慮したオフィスとなっています。

  • ECマーケティングラボ
    ECマーケティングラボ:218.7m²(∗1)
  • 商談スペース
    商談スペース:818.8m²(∗2)

(∗1)東京都奥多摩の間伐材・・・ECマーケティングラボの床材、ショールーム棚材等で使用 仕入れ先:株式会社東京・森と市庭

(∗2)岡山県西粟倉村の間伐材・・・商談スペース、ショールームの床材等で使用 仕入れ先:株式会社西粟倉・森の学校

∗「ECマーケティングラボ」についてはこちらをご覧ください。

アスクル株式会社 CSR推進部

約束4:「販売・配送」

販売・配送【販売・配送】

インターネット受注率の向上にむけて

アスクルでは、お客様からのご注文をファックスとインターネットの2つの方法でお受けしています。インターネットでの受注は、ファックスに比べてお申し込み用紙の記入漏れやデータの読み取り不良が発生しづらいため、受発注時のミスも少なく、社内の業務効率の改善に貢献しています。また、インターネット受注のCO₂排出量は、ファックス受注に比べて少ない※1ため、複数の部門がインターネット受注率の向上をEMSにおける環境目標に設定し、業務の効率化と、それに伴うCO₂排出量の削減に取り組んでいます。2022年5月期のインターネット受注比率は88.7%まで上昇しています。これに加えて、ウェブサイトにおいても、定期的に環境関連の特集ページを組み、情報発信を行うなど、お客様との環境コミュニケーションの推進にも力を入れています。アスクルは、今後もインターネットを使ったお客様との新しい環境コミュニケーションのあり方を模索し、より使いやすいウェブサイトの構築を目指していきます。

※1:総務省「地球温暖化問題への対応に向けたICT政策に関する研究会報告書(2008年4月)」などを参考にアスクル独自で試算。

インターネット受注比率

省資源梱包の取り組み

アスクルは、環境配慮の観点からお届けの梱包資材にさまざまな取り組みを行っています。省資源のため、商品の大きさや種類により紙袋やポリエチレン袋でお届けしているほか、荷物の内容量に合わせてダンボールの高さを調整することで、紙緩衝材の使用量削減を進めてきました。2009年からは、「ECO-TURN(エコターン)配送」により、緩衝材やダンボール等の梱包資材の使用量を削減する取り組みを行っています。
また、2013年5月期から、紙緩衝材をエア緩衝材に変更することにより、緩衝材の使用量を削減する取り組みを始めています。さらに、ガムテープ不要で、緩衝材の使用量を大幅に削減するI-Packシステム(自動梱包システム)を物流センターへ導入しています。アスクルは、今後もご注文いただいた商品を、破損しないようにきちんと保護しながら、できるだけ無駄な梱包資材を使わないお届け方法を模索していきます。

i-Packシステムによる梱包

i-Packシステムによる梱包
I-Packシステムによる梱包

ECO-TURN配送

「ECO-TURN(エコターン)配送」は、商品を再利用可能な折りたたみコンテナ(「通い箱」)でお届けし、それらを回収して再び商品のお届けに使用する仕組みです。お客様は商品の注文時に「ECO-TURN配送」を希望するかどうかを選択することができ、対象エリアのお客様の多くに「ECO-TURN配送」を選択していただいています。梱包資材を再利用することにより、お客様がダンボールや紙緩衝材を処理する手間を削減するとともに、アスクルも梱包資材の使用量を削減することができるようになりました。

「ECO-TURN(エコターン)配送」の詳細はこちら

折りたたみコンテナ
折りたたみコンテナ

※:ECO-TURN配送は、2013年8月までは、再利用可能なリターナブルバッグ(通い袋)を利用していましたが、より一層の環境への配慮とお客様へのサービス向上のため、紙袋での配送に切り替えました。ご不要になった紙袋は回収サービスをご提供しており、リサイクル資源として再利用されます。

配送に伴うCO₂の見える化

お客様へ商品をお届けする際のCO₂排出量を正確に把握し、削減につなげていく――。これは、日々多くの車両を使い事業活動をしているアスクルにとって、とても重要なテーマです。こうした背景のもと、2010年5月期より、配送に伴うCO₂排出量をより正確に把握できるよう、精度の向上に取り組んでいます。アスクルでは、物流センターから比較的近いお客様では、単純に1台の車が往復しているケースもあれば、通常は、数多くのお荷物をできるだけ効率的に運ぶために、「デポ」と呼ばれる中間積み替え地点まで、大きな車両でまとめて搬送し、そこからお客様ごとに小分けにした商品を配送するなど、お客様に商品をお届けするために、さまざまな方法を採用しています。2011年5月期からは、こうしたさまざまな配送パターンの違いをふまえ、可能なかぎり正確なCO₂排出量を試算しています。個人向け通販LOHACOのサービス拡大によりお届けが増加したことなど、配送に伴うCO₂排出量は、改善すべき課題が多いと認識しています。2013年5月期からグループ会社であるASKUL LOGIST社と協力し、ハイブリッド車等の環境車両の導入やエコドライブなど、CO₂排出量の削減のための具体的な施策に、積極的に取り組んでいます。アスクルは、今後も配送パートナー会社とともに、より効率的で無駄のない配送を目指し、CO₂排出量の削減に取り組んでいきたいと考えています。

アスクル株式会社 CSR推進部

約束5:「回収・循環」

回収・循環【回収・循環】

返品による商品廃棄の削減

アスクルでは、イメージ違いなどの理由で、商品が返品されることがあります。これまで返品された商品の多くが廃棄処分となっており、環境負荷やコスト面でのロスを発生させていました。お客様が返品される理由はさまざまですが、その中で約半数を占めるのが、カタログの見間違いや発注数量などを誤ってしまい返品となるケースです。
アスクルでは、こうした実態をふまえ、返品が多く発生している商品ページの表現を分析し、その結果を活かすことで、お客様が買い間違いを起こさない、わかりやすい商品ページ・カタログの表現に努めています。
また、返品されてきた商品の中には、外装に少しの汚れや凹みがあるだけで、お使いいただく上ではまったく問題のないものが数多くあります。このような商品については各サプライヤー様と協力し、良品化を行っています。さらに2008年1月からは、品物自体は良品であるにもかかわらず良品化が困難な商品を、お客様にご了解をいただいたうえで「わけあり品」としてお買得価格にてご提供しています。お客様からも「もっと品揃えを増やして欲しい」というお声も多くいただいており、在庫保管中に外装箱の汚れや凹みを発生させてしまった商品、また食品ロス問題の対策として賞味期限が短くなったものも「わけあり品」としての販売を拡大させ、本来の目的である商品廃棄の削減も大きく進めています。
さらに、新入社員や中途入社社員に対して、返品状況を知り、返品削減や廃棄削減の活動を学ぶ入社時研修を継続して実施しており、社員ひとりひとりが環境負荷低減に向けた活動に取り組めるよう研修を全社へと広げる取組も実施しています。
これからも返品による商品廃棄の削減を目指し、取り組みを強化していきます。

●返品受付業務を行うアスクル関東サステナブルセンターの様子

  • 返品センターの様子
  • 返品センターの様子
  • 返品センターの様子

カタログ・ダンボール・紙袋回収

アスクルは、「有効期限が終了したカタログ」と「商品お届け時に利用したアスクルダンボール」の無料回収サービスをご提供しています。回収したカタログやダンボールは、各物流センターに集約され、リサイクル資源として有効活用されます。カタログの回収サービスは2002年から、ダンボールの回収サービスは2005年から開始し、順次回収エリアを拡大しています。カタログやダンボールはお客様とアスクルをつなぐ重要な役割を担っていますが、古くなってしまえばお客様には不要なものになってしまいます。また、2013年からは紙袋の回収を行っています。今後も、お客様先で発生する不要な梱包資材を削減するために、カタログ・ダンボール・紙袋回収エリアの拡大に努めていきます。

カタログ・ダンボール・紙袋回収 - 詳細についてはこちらからご確認ください

トナーカートリッジの回収・リサイクル

アスクルでは、お客様がご使用された各種トナー・インクカートリッジを無料回収し、リサイクルするサービスを提供しています。回収したトナーカートリッジは、リサイクルトナーとして生まれ変わります。リサイクルトナーは、お客様のオフィスにおける「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」を推進し、コストの削減にもお役立ていただくことができます。
2010年10月より開始した当サービスは、順次そのエリアを拡大しており、全国の当日配送エリア、一都三県・山梨県・長野県・静岡県の翌日配送エリアおよび沖縄県のお客様については、ドライバーが商品お届け時にあわせてお客様がご使用されたトナー・インクカートリッジを回収しています。その他の地域のお客様については、トナーの回収をお申し込み後、回収便がお伺いするサービスをご提供しています。アスクルは引き続き、お客様にとってより便利なトナー・インクカートリッジの回収サービスの開発に取り組んでいきます。

ご使用済み トナーカートリッジ 回収いたします
ログインIDおよびパスワードをお手元にご用意下さい。
(こちらからお申し込みができます)

回収サービスのご利用にはアスクルWebサイトへのご登録が必要です。

アスクル株式会社 CSR推進部

アスクルの「5つの約束」