Special Issues

Special Issues

Special Issues

Special Issue

最新の取り組み

東日本復興支援 ~事業応援プロジェクト~ 寄付とインパクト投資で「循環型支援」を目指し、東北3県の事業を応援

東日本復興支援として、岩手県・宮城県・福島県で事業を営む事業者へ資金調達・寄付を組み合わせた新たな支援を実施します。

更新日:2025年6月23日

東日本復興支援 ~事業応援プロジェクト~ 寄付とインパクト投資で「循環型支援」を目指し、東北3県の事業を応援

対象商品のご購入金額の一部が、空気や水の環境改善に取り組む団体の活動支援に役立てられます。(エステー株式会社とアスクルによる共同プロジェクト)

更新日:2025年7月23日

TSUSHIMA×ASKUL projectのために、サーキュラーエコノミーとサステナプラスチックに関する取り組みを紹介する画像。背景には美しい対馬の自然の風景が広がっている。

対馬市とともに取り組む、サーキュラーエコノミーと海洋プラスチックごみ対策のための「 TSUSHIMA×ASKUL project」のご紹介です。

更新日:2025年5月7日

対馬の海洋プラスチックごみから再生された製品を紹介するバナー。オレンジ色の買い物かごと青い収納ボックスのイラストが描かれている。

対馬市の海洋プラスチックを再利用し、新たな商品開発につながりました。 その開発背景から魅力までをご紹介!

更新日:2025年5月1日

端材から生まれたCome bagと書かれたバナー画像。茶色の紙袋が2つ並んでいる背景に、黄色のデザインが配置されている。

端材やアスクルカタログを使った資源循環の取り組みから生まれた紙袋「Come bag(カムバッグ)」のご紹介です。

更新日:2023年8月31日

フェーズフリー関連商品を含む、紙コップ、ゴミ箱、消毒液ボトル、ペン、トートバッグ、梱包用品などの日常・オフィス用品の画像。

いつも使っているアイテムが、非常時でも役に立って、みんなの安全を守る。新しい防災のかたち「フェーズフリー商品」をご紹介します。

更新日:2025年3月5日

象が森林の中を歩いているイラストと、1箱のコピー用紙で2本の木を植える取り組み、CO₂削減、コピー用紙の画像。アスクルのインドネシア産コピー用紙から広がる環境保護の取り組みを紹介。

アスクルのコピー用紙1箱のお買い上げが2本の産業植林につながるプロジェクト。
最新の植林本数のご報告やご購入履歴に基づいた植林報告書の発行を行っています。

更新日:2025年10月3日

媚恋村×媚恋銘水×アスクル ~森と水を育む活動~

アスクル株式会社と嬬恋銘水株式会社は、嬬恋村での森林整備活動に参加しています。

更新日:2025年9月26日

アスクルカタログをリサイクルして作られた植木鉢に、黄色や白の花が植えられて並んでいる画像。

アスクルカタログを再資源化して生まれたオリジナル園芸用品「アスクルカタログリサイクルFlowerpot」のご紹介です。

更新日:2024年11月15日

ASKUL Transformation with Digitalのロゴ画像。デジタル技術を活用したアスクルの業務改革を表現したイラスト。

「ASKUL Transformation with Digital」
アスクルのDX(Digital Transformation)の取り組みを紹介します。(別サイトへ)

更新日:2021年7月1日

これまでの取り組み

子どもがピンクの花を描いた木の絵を制作している様子と、『ASKUL Kodomo Art Project』の紹介画像。

青い作業服を着た人々が屋外で機械の前に並んで立っている、東日本大震災の復興支援(教育支援)活動を紹介する画像。

マグカップにセットしたドリップコーヒーへお湯を注いでいる様子と、「その一杯が生産国の豊かな自然と暮らしにつながる」というメッセージ。

レインフォレスト・アライアンス認証マークと、認証コーヒー豆を使用したボトル缶コーヒーの画像。「おいしいだけじゃない!ボトル缶コーヒーできました」というメッセージ付き。

コーヒーカップとコーヒー豆、農園の風景が写された画像。自然と働く人にやさしいサステナブルなコーヒー『ラグーナ農園』を紹介。

ファイルやノート、ティッシュなど、アスクルのオリジナル森林認証製品が並んでいる画像。オフィスや家庭での森林認証製品への取り組みを紹介。

広がる森林の風景と、「コピー用紙の環境配慮の取り組み〜安心してお使いいただくために〜」というメッセージが添えられた画像。

海辺で子どもたちが並んで活動している様子と、「東日本復興支援 これまでの支援【産業復興支援】」の文字が入った画像。

アスクル株式会社 CSR推進部